短期留学で確実に英語が話せるようになる3つの条件

0
723
483

日常とは違う生活環境を体験できる短期留学プログラム。できれば、たくさんの楽しみを持って言語を学びたいと思っています。確かに良くなる人もいますが、ほとんどの人はあまり改善せずに戻ってきます。

英語力を向上させるために留学している場合、以下の条件を満たす人は、英語に不便を感じることはほとんどありません。

■英語圏の大学に4年間通うか働く
■その間、寮に住むか、ホームステイをする

しかし、時間と予算の面でこれを行うことができる人は多くありません。多くの人にとって、制限は実際には約1ヶ月の短期留学プログラムです。

短期留学ということは、留学するだけで成果が出るという意味ではありません。短期留学プログラムで英語力を伸ばすには3つの条件があります。

そのため、今回はベルリッツ三軒茶の英語教師であり、ベルリッツで大人向けの留学プログラムを担当する留学経験豊富なカウンセラーである京田さんが、数週間から1週間の短期留学でも確実に英語を話せるようになります。月。オーディオで英語を上達させる独自のチャンスを作る方法を紹介します。

1. 日本人の友達は絶対に作らない

最初にすべきでないことは、留学先で日本語を話すことです。

日本人だけでなく、母国を離れて多国籍企業が交流する場所に身を置くと、似たような人と友達になろうとする傾向があります。たとえば、日本人の学生は、肌や髪の色が似ている同じアジアの同性愛者やコミュニティを作る傾向があります。

新しい友達が同じ日本人なら、慣れない環境で寂しいので、簡単な日本語で話します。やるべきではないとわかっていても、外国で苦労しているのと同じ人なので、手放すことはできません。

1-1。日本人との出会いが難しい留学先を選ぶ
では、留学先で他の日本人と友達にならないようにするにはどうすればよいでしょうか。そのためには、そもそも日本人との出会いが難しい地域に留学する必要があります。

今回は、留学の例としてアメリカを取り上げましょう。州の人口に対する日本人の比率を示すランキングです。

西海岸は日本人に圧倒的に人気があります。 日本人の割合が高い地域に留学するときは、「他の日本人と友達になることを決して断りません」と強く自問自答してみましょう。 自分の意志力に自信がない場合は、これらの人気のある州での短期間の留学を避けるのが安全です。
1-2。 日本人に紹介されようとしているなら断る
とはいえ、「日本から来たの?友達には日本人がいるけど、また会いましょう」と地元の人が日本人を紹介してくれる可能性があります。 ..そのような場合は、これを言って丁寧に断ります。
Thanks, but I’d rather not meet other Japanese people. I want to work on my English as much as I can during my stay.
ありがとう、だけどやめとくよ。滞在中になるべく英語の練習がしたいんだ。

2. 生活の中での動作から「機能的な英語」を学ぶ

中学・高校の英語教育ではめったに習得されない英語の種類がいくつかあります。 いわゆる「機能英語」です。 留学やホームステイは、この「機能的な英語」を学ぶ絶好の機会です。
「機能英語」とは、それを使って現状をコントロールする英語です。

2-1。 「機能英語」の例
下記は用例です。 また、実際にどのようなニュアンスがネイティブに聞こえるかを強調して翻訳しました。

1. Let me go and use the restroom.
しばらくトイレに行きます。
ホストファミリーと一緒に食事をしながら静かに立ち上がってトイレに行くのは失礼です。 この言葉を言って立ち上がるのがエチケットです。

2. Could I borrow your pen for a sec?
一瞬ペン貸してくれる?
“a sec” とは ”a second”(一秒)の略です。

3. Just a sec. Let me write that down. … OK, go ahead.
ちょっと待って。書きます。・・・どうぞ。
電話の向こうの人が言っていることを書き留めなくてはいけない時などにつかいます。

4. I have to get going. I’ll talk to you later.
そろそろ行かないと。また後でね。
“I have to go.”「行かなくちゃ」と言うと硬い感じがするので、「もうすぐ行かなくちゃ」というニュアンスを出すのに「行こう」という言葉を使うのが一般的です。
これらの「機能的な英語」を使用することで、自分でシーンを進めることができます。このような英語がわからない場合は、話している相手のペースで会話が進みます。これは、教室での講義として英語を学ぶことと、英語圏での生活を通して英語を学ぶことの大きな違いの1つです。

2-2。 「機能的な英語」を習得する2つの方法
では、どのようにして「機能的な英語」を習得するのでしょうか。 2つの方法があります:

1.地元の人がシーンを進めていくときに使用するフレーズを聞いて、そのまま模倣します。

2.「ここで日本語で何か言うべきだ」と思ったら、すぐに話し相手に何を言うべきか聞いてください。
2番目の方法を毎日積極的に行うことで、進行が大幅にスピードアップします。たとえば、寮やホームステイで洗面所を使い終わって、次の人に着替えを伝えたいときや、バーで友達に酒を飲みたいときなど、英語で細部まで表現しています。身振りを取り入れてやりたいことを伝えたら、相手に英語での表現方法を聞いてみましょう。次の質問をします。

①What am I supposed to say in this situation?
こういう場合なんて言うものなの?

②What should I say in this situation?
そのような場合、私は何を言うべきですか?
これは、短期留学先での滞在中に起こるすべてのことから英語を学ぶために重要です。

3. 普段の生活を再現して課題を見つける

想像してみてください。もし朝起きてそこがアメリカで、スミス家のベッドの上で目覚めたとしたら、どうしますか?朝の「行ってきます」から「ただいま」「おやすみ」まで、全て英語で出来なくてはなりません。裏を返せば、それができれば問題ないということです。つまり留学中は、普段の生活を再現することを目標とすればいいのです。

3-1. 「自分でする」を心がける

レストランでの注文や買い物中の店員への質問など、ホストファミリーや新しくできた友達が親切心から率先してなんでもやってくれるかもしれません。しかしそこは次のフレーズをつかって「私がやります」と宣言して、英語上達の機会を逃さず活用しましょう。

Let me do it!

私にやらせて!

3-2. 英語で普段の生活を再現するフレーズ集

最後に、日常生活を英語で再現することの意味を想像してみましょう。 以下は、朝起きて夜寝る前に使用する、厳選された英語のフレーズです。 短期留学プログラムで成果を上げるために、声を真似て声に出して読んでください! また、教科書で学ぶ英語ではなく、実際に英語を話す人が最もよく使う表現を紹介します。

午前につかう英語 ~ In the morning

Morning.

おはよう。

Did you have a good sleep?

よく眠れた?

Let me go and get changed.

着替えてくるね。

Do you have any milk in the fridge?

冷蔵庫に牛乳ある?

I’ll get it for you.

取ってきてあげる。

I’ll be back by 7:00.

7時には戻るよ。

レストランでつかう英語 ~ During lunch

Let me think …

ちょっと考えます。

I’ll have the BLT Sandwich.

BLTサンドイッチをひとつ。

Could I get a refill?

飲み物おかわりお願いします。

Could I get a box for this?

食べられなかったので、お持ち帰り用の箱を持ってきてくれませんか?

Check, please.

お会計お願いします。

予定を組むのにつかう英語 ~ Making plans

Are you free anytime this afternoon?

午後空いてる?

Why don’t we go out for coffee or something?

コーヒーとか飲みに行かない?

Let’s meet up around 5:00.

5時ぐらいに会おうか。

I’ll text-mail you later.

あとでメールするよ。

待ち合わせにつかう英語 ~ Meeting people

I’ll be a bit late. I’m really sorry.

ちょっと遅れます。本当ごめん。

Sorry to keep you waiting. Have you ordered yet?

待たせてごめん!もうなんか頼んだ?

I’d better get going.

そろそろ帰るね。

夕食時の談笑につかう英語 ~ Dinner table conversation

So how was your day?

今日なにか面白いことあった?

Could you pass me the ketchup?

ケチャップは取れますか?

Could I have a second?

詰め替えはできますか?

I’m pretty full, thanks.

いいえ、もう満員です。

Thanks for the lovely meal. Do you need any help with the dishes?

大変美味しかったです。 お皿を洗うのを手伝ってみませんか?

バーや飲み会でつかう英語 ~ At bars and parties

We haven’t met, have we? I’m Satoshi. Nice to meet you.

お会いしたことないですよね。サトシです。よろしく。

Can I buy you a drink?

一杯おごらせてください。

You know Paul? He’s my roommate.

ポールを知っているの?私のルームメイトです。

Can I add you on Facebook?

フェイスブックで友達リクエスト出していい?

就寝前につかう英語 ~ Just before bedtime

I’m getting sleepy.

私は眠くなっている。

What time are we leaving tomorrow?

明日は何時に出かけますか。

Good night. See you in the morning.

おやすみなさい。 また明日ね。

結果を出すために短期留学プログラムで何をすべきかについて具体的なイメージはありましたか? 今回紹介した態度や英語のフレーズを念頭に置いて、実り多い短期留学プログラムをお楽しみください。