手触りや雰囲気を表現。インテリア・アパレル英語63例文!

0
816
490

視覚以外の五感から得た情報を言葉で表現するのは難しいですね。 特に外国語で! 製品などの素材の質感を英語で表現しなければならない人もいるかもしれません。

日本語では、ざらざらしたり、なめらかなど、風合いを表現するのに役立つ模倣語がたくさんありますが、英語ではそうではありません。

そこで今回は、「触覚」「質感」「雰囲気」に焦点を当て、インテリアやアパレルを語るのに必要な語彙や、イメージを伝えやすい表現方法を紹介します。

1. 質感・手触りの表現

ここでは、各資料によく出てくる英語の表現と、文章での使用例を見てみましょう。

例えば、商品をデザインする際に、使用する素材が決まっていて、相手が素材の特性をよく理解している場合、素材名からテクスチャーがイメージされるので、次のように表現します。 必要。 ではありません。 ただし、使用する素材がまだ決まっておらず、画像しかない場合や、相手に馴染みがない場合は、以下のフレーズが参考になります。

1-1. 木 ・ 紙
Wood texture

ここでは主に木や紙の質感・触感を表すために使われる単語を見てみましょう。

粗い – rough

Although we will need to process it because the surface is a little rough, it might be a good idea to use chestnut for the columns.

木 目 は 粗 い の で 加工 が 、 柱 に は リ を 使 の も 手 だ す。

く し ゃ く し ゃ – wrinkled
How about depicting a stormy ocean with crumpled paper?

海 の 荒 れ 模 様 を く 紙 で 表現 る い か が し ょ う?

堅 い – hard
For this table we will be using hardwood such as mahogany.

こ の 机 に は マ ホ ー の な 堅 使用 し ま ょ う。

ざ ら ざ ら – textured
This textured wallpaper will give your walls a three-dimensional effect.

このざらざらな手触りの壁紙を使えば、壁に三次元効果を施すことができます。

部分的にはがれている – flaky
Using old, flaky wood will help to make an aged feel for the film set.

部分 的 に は が れ て い る 使 ば 映 画 の セ ッ ト ぼ 感 を す こ で き ま。

光 沢 の あ る – polished
Using polished wood here will give the room temperature a fresh look.

こ こ に 光 沢 の あ る う こ と 部屋 を 清潔 な 目 に る き す。

ニ ス を 塗 っ た – varnished
It looks dull now, but after being varnished it will look beautiful.

今 は さ え な い た ニ を 塗 後 綺麗 に よ。

艶 が な い (マ ッ ト) – matte
I find it better to use matte paper for the front cover.

表 紙 に は マ ッ ト を 使用 方 が が し ま す。

未 加工 の – raw
If you want to feel down-to-earth, one idea is to make furniture partially out of raw wood.

自然 派 な 雰 囲 気 に し た 、 的 的 に 未 木材 家具 を 作 る が あ り ま す。

枯 れ た – dried
I think that a little wilted wood in the background will add a nice taste.

背景に枯れた木を置くといい味が出ると思います。

1-2. 繊維
Multicolored thread spool in storehouse shelf

ここでは主に木や紙の質感・触感を表すために使われる単語を見てみましょう。

Rough やtextured といった、木・紙のパートでご紹介した単語も適切です。

きめ細かい – fine
Fine linen will bring a more luxurious look.

リネン生地を薄くすると、より豪華な印象になります。

粗い – coarse
We used coarse linen for this backpack to give it an outdoorsy but fashionable taste.

粗いリネンを使用しています。

羽のような – feathery
The hem is decorated with feathery material.

スカートの裾は軽くてやわらかな素材で装飾されています。

軽く柔らかい – soft
The dress is made of soft fabric, which gives it a casual taste.

やわらかい生地でリラックスした雰囲気のワンピースです。

ふわふわ – fluffy
The material feels like a fluffy towel.

ふわふわのタオルのような素材です。

綿のような – cottony
This fabric is 60% cotton and 40% polyester, and it still has a cottony feel.

この生地は60%コットン、40%ポリエステルですが、綿のような肌触りは健在です。

すべすべ – smooth

It is a very smooth fabric and is often used for bedding.

す べ す べ し た 生地 な で よ に 使 す。

透 け る ほ ど 薄 い – clean
I would suggest using pure silk for some parts of the dress.

ド レ ス の 一部 に 薄 い 絹 を 使 う い い と す。

伸縮性 の あ る – elastic
Our new stretch textile blends perfectly with your sportswear.

私 ど も の 伸縮性 の あ る る で し た ら 、 御 社 の ス ウ ェ ア と す。

光 沢 の あ る – brilliant
This lustrous Cambodian silk is one of the finest on the market.

こ の カ ン ボ ジ ア 産 の シ ク 上 沢 が あ 大 す

パ ッ ド ・ ク ッ シ ョ ン が 入 っ た – padded
I’m considering wrapping a soft cloth around my shoulders.

肩の部分にパッドが入った素材を使おうかと思っています。

1-3. 毛皮
Pink fur background

ここでは、主に毛皮の風合いを表現するために使われる言葉を紹介します。 もちろん、スムースやソフトなど、テキスタイル部分で紹介されている言葉も適切です。

ふわふわな毛で覆われた – furry
Placing a furry cushion here will give the sofa a new look.

ふわふわのクッションをソファに置くと、さわやかな印象になります。

 

短い毛で覆われた – fuzzy
We’ll put some fuzzy fur in navy or charcoal around the tips of the sandals.

サンダルの先端に短いネイビーまたはチャコールグレーの毛皮を適用します。

羊毛質の – woolly
A woolly hat will work on this outfit.

ウールの帽子はこの服によく似合います。

分厚い – bulky (ネガティブなニュアンスで使われます)
I’m not interested in making bulky coats anymore. They are warm, but are not very chic.

もう厚手のコートは作りません。 暖かいのはいいのですが、あまりファッショナブルではありません。

1-4. 石・砂

Marble quarry

こ こ で は 主 に 石 ・ 触感 を 表 す た め に 使 る 単 を て ま う。

ご つ ご つ – rude
The surface of these bricks is quite rough, so they are more suitable for exterior walls.

こ の レ ン ガ は 表面 つ い る の 、 外壁 よ り し ま す

砂 の よ う に ざ ら ざ ら し た – sandy
We can install a sand wall to give the room a Japanese style look.

ざ ら ざ ら し た 壁 を け と に よ っ て 部屋 家 家 家 屋 ら し い き す。

溝 付 き の – corrugated
Corrugated tiles can be applied if we want to express a more modern look.

よ り モ ダ ン な 雰 囲 す る の に 溝 付 き の タ 使 う の の も 案 す。

む ら が あ る – wrong
To create a dynamic effect, we will build the outer walls from irregular stones.

動 き を 演出 す る た め に む が る 石 を 使 外壁 を 作 ま す。

滑 ら か な – smooth
The smooth marble surface lends elegance.

大理石の滑らかな表面がキッチンの優雅さを生み出しています。

タイル張りの – tiled
How about installing a tiled stone pavement that leads up to the terrace?

石のタイルでテラスに行くのはいかがですか?

2. 見た目・雰囲気の表現

まだ世の中にない建物や服について話すとき、または本物がないときは、話している相手とルックアンドフィールを一致させる必要がある場合があります。 ここでは、相手に画像を伝えるときに役立つ語彙を見ていきましょう。

風格のある – stately

Our client wants to build a stately home, reminiscent of the home of an English aristocrat.

先 方 は イ ギ リ ス 住 む 家 の よ う な 風格 の あ る 住 ま を 建 仰 て ま す。

暖 か み の あ る – cozy, welcoming, welcoming, warm
In the next autumn-winter season, we are planning to launch a program of cozy warm sweaters.

次 の 秋冬 用 に 暖 か み の コ レ ク シ ン リ す る 予 定 で す。

We recommend this wallpaper for entry – it creates a cozy and welcoming atmosphere.

玄関 に は 暖 か み あ な る こ ち ら 壁紙 お す す。

乾燥 し た – dry, arid
The use of stone for structures in the pool area will give them a dry and dry feel, which creates a pleasant contrast with the water.

プール周辺の建築に石を使用することで、乾燥した雰囲気を作り出し、水とのコントラストを高めています。

陽気・明るい – cheerful
We would like to set a cheerful tone by using vivid colors for this product line, since we are targeting fashionable teenagers.

ファッショナブルなティーンエイジャーをターゲットにしているので、明るい色を使って明るく明るい感じを作ります。

半透明の – translucent
She wants to tailor a translucent dress for the red carpet.

彼はレッドカーペット用の半透明のドレスを作りたいと思っています。

柄・模様のある – patterned
Casual patterned shirts are selling pretty well this season.

今シーズンは柄物のカジュアルシャツが好調です。

色あせた – tarnished
We need to get all the metal items look tarnished so that they’ll agree with the setting.

すべての金属アイテムは、ムービーの設定に一致するように色あせたように見える必要があります。

年季の入った – aged
The vamp of these shoes are made of aged leather.

この靴のつま革はエージングされた革でできております。

動 き の あ る – dynamic
With some large asymmetrical windows, we can create a dynamic room.

左右 非 対 称 の 大 き な 窓 数 枚 す こ と で 、 動 の に と き ま す。

ア ウ ト ド ア な – outdoors
To create an outdoor atmosphere, you can cover the wall with a vine curtain.

ア ウ ト ド ア 的 な 雰 囲 気 を 得 る た め の 一 案 と し を 一面 つ る カ ー で う こ と で す。

女 の 子 ら し い – girly
Our goal is to introduce a more girly clothing line this year.

私 た ち の 目標 は 、 年内 の 子 ら し い コ レ ョ ン 導入 す。

女性 ら し い – feminine
I would widen the hem if you want a feminine design.

女性 ら し い デ ザ イ ン の た ら 、 袖口 を げ る し う。

男 ら し い – masculine
To be honest, this room looks too masculine and not suitable for a couple.

正直、ご不便をおかけして申し訳ございません。

上 子 な – elegant
You have a very elegant suit there.

あなたはとてもエレガントなスーツを着ています。

大人びた – mature
Young ladies are looking to pull off a mature look.

若い女性は成熟した外観を望んでいます。

近代的な – modern
This neighborhood is a great place to see some very nice modern architecture.

この近所は多くの近代的な建物がある素晴らしい場所です。

異国情緒のある – exotic
The use of both earthy and bright colors really give an exotic feel to the room.

部屋の自然で明るい色がエキゾチックな雰囲気を作り出しています。

都会的な – urban
When we renovate the place, I think we should keep the urban taste as it is.

リフォームするときは、都会的な感じをそのままにしておく方がいいと思います。

清潔 – immaculate (シミ一つ無い、というニュアンスで使われます)
The material used for the floor will allow you to keep the bathroom immaculate at all times easily.

床 に 使 わ れ て い る っ て バ ス ル ー ム 簡 単 清潔 に と が き ま す。

洗練 さ れ た – exquisite
Symmetry is one of the key elements of sophisticated design.

対 称 性 は 洗練 さ れ た ザ イ ン な 要素 の つ で す。

地 味 ・ ひ か え め – modest
We want college boys to outgrow their humble fashions.

男子 大学生 に は 地 味 な ッ シ ン か ら 卒業 て の す。

派 手 ・ 華 や か – spectacular
We haven’t seen many such spectacular outfits lately, have we?

こんな派手な服は最近滅多に見ませんよね。

3. 困った時に役立つ切り札!万能表現

これまでに紹介した言葉をすぐに覚えるのは難しいと思います。 また、それぞれの表現を十分に練習しないと、緊急時だけでは表示されません(間違いなく使うと思うなら、例文を何度も声に出して練習してください!)。

触覚や雰囲気を表現しようとしても適切な表現が思いつかない場合は、以下の表現で類似の触覚や雰囲気と比較することができます。

3-1. 〇〇のような手触り – 〇〇-like texture
たとえば、「ざらざらした質感」と言いたいのに単語が表示されない場合は、「紙やすりのような質感」など、似たような質感の物と比較してください。 ここにいくつかの例文があります。

This material has a rubber-like texture.

この素材はゴムのような感じです。

The grass-like texture of this material will give the bag a fun character.

この草が茂った質感は、バッグにいくつかの興味深い特徴を与えます。

It’ll be nice if we can use some fabric with a more denim-like texture.

デニムっぽい生地が使えたらいいなと思います。

3-2。 ️️のような雰囲気 – 〇〇-like feel

たとえば、「城のような雰囲気」や「」のようなものを伝えるほうが簡単かもしれません。ここにいくつかの例文があります。

I’m sorry to say this, but there seems to be a hospital-like feel to this space and it’s not a suitable environment for people to relax.

この空間は病院のような雰囲気で、リラックスするのに適した環境ではないとは言いたくありません。

We could add a more resort-like feel to the lobby by placing some tropical foliage plants.

熱帯の観葉植物を配置することで、ロビーにリゾートのような雰囲気を演出できます。

The dining area has a cafe-like atmosphere.

ダイニングルームはカフェのような雰囲気になっております。

3-3. 〇〇な感じ – 〇〇 taste
「北欧的な感じ」などと表現したい際に便利な表現をご紹介します。いくつか例文を見てみましょう。

I love what you did to add 80s flavor.

80 年代 な 感 じ を 加 え た の は 面 白 い で す ね。

The owner wants us to renovate the entire restaurant and try the Hawaiian flavor.

オ ー ナ ー は レ 全 リ フ ォ ム し て イ ア ン な て 欲 し い そ う で す。

Asian-flavored stoles are becoming more and more popular these days.

最近はアジアンスタイルの屋台が人気を集めているようです。

どうだった? 自分の五感で自分の気持ちを母国語で表現するのは難しいかもしれません。 そのような場合、表現の引き出しと多くの単語があると便利です。

今回紹介した単語と、すでに知っている単語や、Βのような普遍的な表現などの「表現の引き出し」を瞬時に組み合わせることができるように、何度も何度も声を出して練習します。 それをお勧めします。