「My hobby is」は使わない。趣味の話題で盛り上がる自然な英語

0
599
172

相手の趣味を知りたいです。趣味についてお話したいと思います。

趣味のトピックは、相手を理解し、あなたを理解させるために不可欠です。
趣味のトピックを英語で切り抜くにはどうすればよいですか?どうすればストーリーを広めることができますか?

今回は、そのような質問にベルリッツのレッスン形式でお答えします。また、特定の趣味について話すときに役立つ記事を掲載していますので、基本を理解できたらご覧ください。

目次

他の人の趣味を聞く
1-1。フレーズ:他の人の趣味を聞く
2-2。フレーズ:質問する前にクッションを置く
2-2。会話の例:相手の趣味を聞く
趣味のトピックを拡大する
2-1。フレーズ:2番目の質問
2-2。フレーズ:一般的な趣味を見つけた場合
2-3。ストーリーを広める簡単な方法
あなたの趣味について話してください
3-1。フレーズ:あなたの趣味を話します
3-2。フレーズ:あなたの趣味の物語を切り取ります
3-3。会話の例:あなたの趣味について話す
さまざまな趣味について話す
4-1。スポーツをするときの英語
4-2。趣味で読書について話す英語
4-3。一緒に音楽を楽しむときの英語
4-4。サッカー観戦時の英語
4-5。映画を見て英語を上達させる方法
4-6。映画やビデオ撮影について話すための英語

1. 相手の趣味を聞く

175

以下の英語のテキストを、見ずに動きが鈍くなるまで声を出して繰り返します。 そして、趣味を聞くと自然に言葉が出てきます。

1-1。 フレーズ:他の人の趣味を聞く

実は英会話ではhobbyという単語はあまり使われません。相手の趣味を聞く時の質問はこれです:

What are you doing in your spare time? / How do you spend your free time?

 

暇なときに何をしていますか?

1-2。 フレーズ:質問する前にクッションを置く
しかし、突然「あなたの趣味は何ですか?」と尋ねます。 マッチメイキングのようです。 自然に物語を切り取る質問を学びましょう。 次のフレーズを使用して、質問の前にクッションを置くことができます。

So, Lisa. …
ところで(相手の名前)、・・・

By the way, I was wondering. …
ところで気になってたんだけど、・・・

ではこれを相手の趣味についての質問と組み合わせてみましょう。

So Lisa. What are you doing in your spare time?

ところでリサ、暇な時はなにをしているの?

By the way, I was wondering. How do you spend your free time?

ちなみに気になったのですが、暇な時はどうしますか?

1-3。 会話の例:相手の趣味を聞く
実際に会話で使うとこんな感じになります。

A: So Lisa. What are you doing in your spare time?
B: In your spare time? I think I go to the gym a lot.
Ah, got it.

 

A:ちなみに、リサ、暇なときに何をしているの?
B:あなたの自由な時間に? よくジムに行くのかな。
A:その通りです。

これは、相手の趣味の話題を切り取るための基本的な方法です。 ただし、相手の答えに相槌を与えるだけでは会話はすぐに止まります。

2. 趣味の話題を広げる

174

トピックを切り取って、他の人にあなたの趣味を伝えた後、そこからトピックを拡大するためにさらに質問をします。 しかし、私は何を尋ねるべきですか? 同じことが日本人にも当てはまりますが、2番目の質問の選択肢は一般的に固定されています。

2-1。 フレーズ:2番目の質問
次のフレーズのいずれかを使用して、他の人の趣味について詳しく聞いてください。

How often do you …?
(趣味を行う頻度を聞く)
How often do you go jogging? / How often do you cook?

 

How long have you been …ing?
(趣味をどのくらい続けてきたのかを聞く)

How long have you been playing rugby? / How long do you go to the gym?

What made you start …?

(なにがきっかけで趣味を始めたのかを聞く)

What made you take up sculpture? / What made you go scuba diving?

Where are you…?

(どこで趣味を行うのかを聞く)
Where do you go shopping? / Where do you swim?

 

Who do you … with?
(誰と趣味を行うのかを聞く)
Who do you play tennis with? / Who do you go to the theater with?

2-2. フレーズ: 共通の趣味が見つかった場合
相手の趣味を聞いてみたら、自分の趣味と同じだった。そんな時は、以下のフレーズを使って話題を広げます。

Really? Same here. / Really? That’s what I do too.

本当?僕/私も。

2-3。 ストーリーを広める簡単な方法
しかし、この文章を言っただけでは会話は広まりません。 すぐに詳細と質問を続けましょう。 次の会話の例を聞いて、それを模倣してみてください。

A: So Lisa. What are you doing in your spare time?
B: In your spare time? I think I go to the gym a lot.
Really? Same. I go to the gym at least three times a week. How often do you go?
B: I am winning. I go every day. What made you go in for sports?

 

A:ちなみに、リサ、暇なときに何をしているの?
B:あなたの自由な時間に? よくジムに行くのかな。
本当に? 私も。 私は少なくとも週に3回行きます。 リサはどれくらい行くの?
B:勝ちます。 私は毎日行きます。 なぜ始めたのですか?

上記の会話例のように、以下の話し方を心がければ、自然に長時間会話を続けることができます。

1. 答え Answer
(聞かれたことに対して答えます)
2. 詳細 Add

(質問されなくても、トピックに関連していると述べることは、他の人が次の質問をするときにトピックのヒントになります)
3.質問する
(相手に同じ質問やトピックに関連する別の質問をする習慣をつけることで、当然、長時間会話を続けることができます。)

Starは、この会話メソッドをA ++と呼んでいます。 さて、A ++を練習するために、A ++で次の質問に答えてください。

Q1. How often do you cook?

Q2. Where do you go shopping?

Q3. Who do you go drinking with?

回答例
A1. I cook once a week. I only have time to cook on weekends. And you?

料理は週に一回するよ。週末しか作る時間がないんだ。君は?

A2. I often go to the department store. There is one not far from my house. Do you go to department stores?

よくデパートに行くよ。家からそう遠くないところに一店あるんだ。デパートには行くの?

A3. I go drinking with my colleagues. I can’t drink much, dough. You drink too much?

 

同僚と飲みます。 でもあまり飲めません。 誰がたくさん飲むの?

これで、他の人の趣味が何であるかを知る方法と、そこからトピックを拡張する方法がわかりました。

3. 自分の趣味を話す

173

次に、趣味について誰かと話したいときに自然に切り取る方法を学びます。

3-1。 フレーズ:あなたの趣味を話します
次のフレーズを使用して、好きなことを言ってください。

I really like …ing / I’m into …ing / I’m a big fan of …

I really like going camping.

キャンプをしに行くのが好きなんです。

I’m into watching American drama.

アメリカンドラマにハマっています。

I’m a big fan of jazz music.

 

ジャズが大好きです。

3-2。 フレーズ:あなたの趣味のトピックを切り取ります
でも、いきなり「フラメンコを踊る」と言うのは少し不自然です。 次のフレーズで自然に聞こえます。

By the way, did I tell you that I …?
ところで、私が・・・するって言ったっけ?

ではこれを自分の趣味を話すためのフレーズと組み合わせてみましょう。

By the way, did I tell you that I was into watching American drama?

ところで、僕がアメリカンドラマにハマってるって言ったっけ?

By the way, did I tell you that I was a big fan of jazz music?

ちなみに、私はジャズが好きだと言いましたか?

3-3。 会話の例:あなたの趣味について話す
ここで学んだトピックを切り取ったときの相手の反応に注意し、次の会話の例を聞いて、それを真似てみてください。

A1: By the way, did I tell you that I like watching American dramas?
B: Really? Which one are you watching?
A: I watch a lot of different ones. My recent favorite is Under the Dome. Have you watched this before?

 

A:ちなみに、私はアメリカのドラマにはまっていると言いましたか?
B:本当ですか? どのドラマを見ますか?
A:たくさんのことがわかります。 私の最近のお気に入りは「アンダーザドーム」です。 見たことありますか?

あなたがこのように話すとき、他の人はあなたにあなたの趣味について自然に質問します。 外国人と一緒にやってみると、すぐにコツをつかむことができるように、同様の反応が得られるはずです。

4. 色々な趣味について話す

最後に、さまざまな趣味について話したり、趣味で英語を学んだりするために必要な単語やフレーズを学ぶことができる内容を紹介します。 今後も趣味で英語コンテンツを増やしていきますので、ぜひまたお越しください。 趣味で異文化の人と仲良くできること。

4-1。 スポーツをするときの英語
ベルリッツBlog_Hobby_05

4-2。 趣味の読書について話すための英語
Star Blog_Hobbies_13

4-3。 一緒に音楽を楽しむときの英語
Star Blog_Hobbies_10

4-4。 サッカー観戦時の英語
ベルリッツBlog_Hobby_03

4-5。 映画を見て英語を上達させる方法
Star Blog_Hobbies_09

4-6。 映画やビデオ撮影について話すための英語